大組の子どもたちは、毎月、次の年のその月のカレンダーを制作しています。(月によってはずれることもあるのですが……。) 今年度なら21年4月に22年4月のカレンダーを作るという具合です。それを毎月続けていくと、卒園するときに、小学校1年生の年の「オリジナルカレンダー」が完成します。今は1月ですから、今日は令和5年1月のカレンダーを制作しました。カレンダー作りに取り組むたんぽぽ組の子どもたちの様子をご覧ください。(明日、19日は都合により『ひろば白百合』の更新をお休みさせていただきます。)
- 1月は折り紙で「獅子頭」を折り、獅子の体はクレヨンで描くことで、「獅子舞」の図柄を作りました。
- 「獅子頭」を折るお友だち。
- 細かな袋折りも上手にできました。
- 男の子は先に日付を入れました。休日は「赤」。土曜日は「青」。普通の日は「黒」で色分けします。
- 女の子は図柄から。まず「獅子頭」を貼り付けます。
- そこにクレヨンで体を描いていきます。
- さすが大組さんです。背景も丁寧に塗っていきました。
- こんな素敵なマイ・カレンダーが完成しました。