みなさま、お久しぶりです。今年の夏休みも暑い日が続きましたが、お元気でいらっしゃいましたか。
白百合幼稚園は、今日から3日間の日程で「夏季保育」が始まります。今年のテーマは「夏祭り」です。たくさんのお友だちが浴衣や甚平を着て、幼稚園に集まってきました。今日は初日、大組さんの様子をご紹介しましょう。
- 久しぶりに大組のお友だちがお部屋に集まりました。すずらん組です。
- たんぽぽ組です。
- さくら組です。
- 最初に今日の夏祭りでつかう「うちわ」に模様をつけました。
- 折り紙やシールを貼って、きれいな模様を作りました。
- うちわが完成したところで、クラスの集合写真です。たんぽぽ組さんです。
- こちらはすずらん組さん。
- さくら組さんです。
- うちわができたところで、縁日に出かけます。縁日にはいろいろなゲームがあって、クリアするとカードにシールがもらえます。これはボーリング。
- 障害物ゲーム。
- 輪投げ。
- 亀さんの甲羅に開けられた穴に球を投げ込む「玉入れ」です。
- こちらはご存知、ヨーヨー釣り。釣り上げたヨーヨーはおみやげにいただくことができました。
- 楽しく遊んだ後は、みんなで盆踊り。本当は全員で踊れると楽しかったと思うのですが、「密」になることはできるだけ避けたいですね。ということで今年はクラス単位で踊りました。
- 半日保育で、しかも自由参加ということもあって、大組全員とはいきませんでしたが、楽しい思い出を胸に帰宅の途に就きました。
明日は中組さんの登園日で、中組さんの様子をお知らせします。